先日ジャガーズのコーチたちはハラスメント講習を受けてきました!
お預かりしている子ども達と楽しく野球をしていく。
これについて改めて考えるきっかけとなりました^^
以下Wコーチの講習会の感想です♪
子供たちの指導方法として、ティーチング(指示)とコーチング(質問)があり、子供たちの考えを養い主体性を育てるためには後者のコーチングが必要です。
また、指摘するよりも質問することにより、子ども達と一緒に考えて、気持ちに寄り添い、信頼関係も構築できます。
野球を楽しむのは子ども達!団員ファーストで、皆で楽しく成長していけたらと思いました☆
最後に素晴らしい言葉をお贈りします。
平凡な指導者は『指示』をする。
良い指導者は『うまく説明』をする。
優れた指導者は『自らやってみせる』。
偉大な指導者は『相手の心に火をつける』。
偉大な指導者目指してがんばりましょー!