泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
1234TOTAL
草深ベアーズ戦167519
七次台ジャガーズ10034
[戦績]
一塁打:えいち1、はじめ1、じょう2、
二塁打:たろう1
三塁打:なし
本塁打:なし

盗塁:えいち1、はじめ2、ひろゆき1、

投手: はじめ(2回2/3 74球 奪三振3 )
   ゆうり(1/3回 23球)
   こころ(1/3回 26球)
   じょう(2/3回 15球 奪三振1)

[所感]
ついにきました郡新人戦1回戦。
試合前、学校でのアップや会場に向かう車内ではいつも通りリラックスムードの選手達。

会場入りするとちょっと緊張している様子も見られました。

後攻で試合開始、先発したエースはじめが制球に苦しみますが味方の好プレーもあり最小失点で乗り切ります。

初回の攻撃、四球と相手エラーで1点をあげ同点とします。

2回以降、味方ピッチャー陣が制球に苦しみ、エラーも重なり徐々に点差が開いてしまいます。

迎えた最終回の攻撃、このままでは終われない!
先頭のはじめがヒットで出塁、ランナー1.2塁としたところでバッターたろう。左中間に意地のツーベースを放ち2点を返し一矢を報いますが、反撃もここまで。悔しい敗戦となりました。

大差での敗戦となりましたが、点差ほど実力に差はなかったように感じます。

フォアボールを出したくて出すピッチャーはいません。
ピッチャーが苦しい時にバックやベンチの声で盛り上げる。
エラーをしたら下を向かないで『もういっちょこい!』と声を出す。
バッターボックスに入ったらマイナスなことは考えない。

そんなことの繰り返しが勝つために必要なんじゃないかと思います。

初めての大きな大会で緊張した選手も多かったかと思います。
4年生以下はロッテ旗ももうすぐです。
ドキドキするよりワクワク試合に臨むためにはやっぱり日頃の準備、練習しかありません。
自信満々で試合に臨めるようしっかり準備しよう!

そんなこんなで実は結構ドキドキしていた私でした。
だって公式戦初めてベンチに入れたんだもん。


[審判]
後審 泉對コーチ 風見

[スコア]
福田さん

[ボールキーパー]
小林コーチ




⚾︎風見
ページ最上部へ戻る