泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
12TOTAL
七次台ジャガーズ101
新柏ツインズ10414
[戦績]※ジャガーズ団員のみ抜粋
一塁打:なし
二塁打:なし
三塁打:じょう
本塁打:なし

盗塁:まさる1、

投手: じょう-たくま(F)-たろう


[所感]
前の試合の勢いそのままに、連勝したいぞ!この日も3年生以下で臨む小金原近隣大会でした。

初回の攻撃、先頭がヒットで出塁からの2盗、3盗でチャンスを作り、頼れる男じょうが初球をばちーんとスリーベースで幸先よく先制します!

「今日もいけるぞ!」と思いましたが、投手陣が制球に苦しみランナーを貯められたところで長打で失点。
大差をつけられてしまう展開となりました。

2回からはピッチャーたろう、キャッチャーじょうのバッテリーに。

たろうも制球に苦しみましたが、ここでじょうが自らタイムを要求。ボールの交換やピッチャーへの声掛けなど、なんとか流れを変えようとしてくれ、1イニングを投げ切ることができました。

結果は大差での敗戦となりました。
相手チームは4年生だけで10数名、こちらは3年生以下。

相手が強かったから負けたのか。



否!!


自分達が弱いから負けたんです。

苦しむピッチャーの為に全員が声をかけてあげられたか?

ベンチのメンバーは地面に絵を描いていなかったか?

ボールボーイやバット引きの役割は果たせたか?

試合をちゃんと見ていたか?

厳しいようですが、強いチームは選手全員が役割を果たし、上手くなる選手は野球をよく見ています。

せっかく強いチームとやるなら相手のいいところを学ぶ。
この日は相手の走塁意識など学ぶところは多くあったと思います。

チームが勝つ為に何ができるか。制球に苦しんで降板したじょうが、自らタイムを取って同じく苦しんでるたろうに声をかける。
出来そうでなかなかできないことです。
キラリと光りましたね!


ただ、声掛けの距離感!!笑
4Mくらい離れてましたね!
ソーシャルディスタンス!笑

同じクラスでバッテリー。
普段から2人はもっと仲良くするように!!




[スコア]
山本さん




風見
ページ最上部へ戻る